朝食抜きは口臭の原因
食事をすると唾液の分泌が行われます。
唾液には殺菌力があり口の中の雑菌の繁殖を抑える働きがあります。
朝、起きた時に口の中が臭いと感じませんか?
寝ている間に口の中は殺菌力が低下します。
なので、朝起きたばかりだと口の中が臭いのです。
朝食を食べなかったら唾液の分泌が十分行われないので口臭は残ったままです。
朝、起きた後出かけるまでに必ず歯磨きをして出かけるとは思いますが
歯磨きだけでは口臭はとれません。
でも、歯磨きは口臭予防にもつながりますし、そうでなくても毎日しましょう。
朝食を食べると調子が悪くなったり、
時間がギリギリで食べることが出来なかったとしたら
飴やガムで唾液を分泌しましょう。
それだけでも唾液が出るので口臭予防になると思いますよ。